北アルプス・表銀座縦走
○日程 8月26日〜29日
○メンバー:Kido/L・他7名
○行程 8/26 松坂屋9:10発<高槻IC<名神・中央・長野<安曇野IC<穂高市営キャンプ場着15:00/天幕設営 夕食・泊
8/27 キャンプ場5:00出発ジャンボT< 中房温泉登山口出発5:55<合戦小屋9:00<燕山荘10:30 <燕岳往復<出発12:00<切り通岩14:50<大天荘15:50 泊
8/28 大天荘6:00出発<横通岳横:8:20<常念小屋着9:00<常念岳10:40< 小屋に戻る11:45 午後小屋でゆっくりする。
8/29 常念小屋出発6:15<沢筋に出る7:30<一ノ沢途中8:30<ヒエ平(登山口)10:50<テント場11:30/入浴、昼食<安曇野IC14:30<長野・中央・名神<高槻IC・松阪屋前解散19:30
登った山 燕岳(2763m),大天井岳(2892m),常念岳(2867m)
標高差: 登り2638m,下り2841m。歩行距離:23.7km 行動時間:初日10H,二日目5:45分 三日目 4:35分
《 山行記 》
私にとり、初めての表銀座、槍に初めて登ったのが、24歳の時、それから北アルプス
初日の穂高のキャンプ場は着いた頃はまだ昼真っ盛りで暑く、今晩寝れるのかと心配したが、日が落ちるにつけ、やはり標高600mのおかげで風も出て、涼しくなり、長い夜を10時近くまで、御酒を飲みながら、労山のこと、50周年の編集のこと、色々久しぶりに語り合った。今晩は、テントも広く(5人用のテントで3人)、先月の小屋泊りと違いよく寝ることが出来ました。
二日目から
本番。キャンプ場を5時に出発、6時前に中房温泉の登山口に到着。人
ここで、山頂挑戦組は、すぐ出発。30分ほどで頂上に着いた。狭い頂上だ。どんどん登って来るので、見晴らしもそこそこに、すぐ下山。帰りは早かった。小屋に着き、昼食。今日は、大天井まで行くべく、12時に出発。予定では、3時間位だ。
大天井岳ははるか先に見える。あそこまで、登ったり、下ったりの尾根歩きが続く。ここから、右手前方に槍、穂高が見える。北アルプスで屈指の眺望だ。遠く、立山、剱岳も見える。先月登った薬師岳、黒部五郎岳、三股蓮華も。大天井小屋に着くまで、天気が良かったのでよく見えた。普通午後になると、ガスって見えなくなるが、今日に限ってずっと見えた。ラッキーである。途中大下りがあったり、梯子の連続もあり、気が抜けないとこを下りて行く。最後に、大天井の登りにかかる。途中、槍への分岐を過ぎ、大天井への最後の登りにかかる。今日は暑かったので、熱中症気味の人も出て、最後ゆっくり登る。
約50分位で、登りきることが出来た。小屋へ着いて、荷物を下ろし、元気組は、小
三日目は、
大天井〜常念岳。朝から天気は良くなく、少し雨が降っている。雨具をつ
りアップダウンがなく、最後の横道岳を抜けると、常念小屋へ降りるだけのコー
りつ
ぎながら登ること、1時間半やっと頂上に到着。風も冷たいので、写真を撮ると早々に下山。帰りも、石に気つけてゆっくり下りる。雨が降り続き、すっかり濡れてし
まった。12時前、無事小屋に戻ることが出来た。
四日目
今日は、下りるだけ。疲れもたまってきたので、事故がなきよう、ゆっくり
止。沢の水をのんだり食べ物を入れたり。そこから一ノ沢筋を下っていく。結構長い。もうまだかとくたびれた頃やっと登山口のヒエ平に着いた。長い山行もやっと終
わった。しばらく歩くと、迎えの車に会い、穂高のキャンプ場へ。車を乗り換えて温泉へ直行するが、まだやってなく2軒目の温泉にはいる。ひさしぶりに汗を流す。
後 地元名産
中房温泉登山口 |
合戦小屋 |
ナナカマド |
燕山荘手前の登山道からの燕岳 |
燕山荘の面前に槍が岳を望む |
燕岳山頂にて |
蛙岩付近を行く |
大下りの頭からの大天井岳 |
切通し |
切通しにかかっている喜作レリーフ |
トウヤクリンドウ |
大天井岳 |
大天井岳からの常念岳 |
朝もやの大天井小屋 |
横通岳のトラバース |
常念岳が目の前に |
常念岳山頂にて |
乗越から朝日を望む |
一の沢は秋の装いが始まっていた |
ヒエ平に到着 |