300名山登頂を振り返る

Nisikawa 

このほど16年の歳月を要してようやく300名山・301座を登り終えました。入会時58歳の高齢にして、まったくのド素人を受け入れてご指導くださった先輩方や、同行していただいた高槻労山の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 飲み盛り、遊び盛りの入会時には徹夜マージャンで鍛えた体力のみが頼りで、百名山を登るのが夢でしたが、思いがけず300名山まで成し遂げられたことは望外の喜びです。
 数多く歩いた中で、特に記憶に残る山行を当時のメモを頼りに、80婆さんが豆を食うようにポツリ、ポツリと述べてまいります。

     〔栂海(つがみ)新道縦走〕     2005年8月4日〜7日

〔1日目  快晴〕

6:30高槻発〜14:26JR親不知駅に置き車をして糸魚川経由JR平岩からバスにて蓮華温泉着17:45

蓮華温泉テント泊。(2000年7月、初体験のテント泊がここだった)

〔2日目 快晴〕

4:40テント場発

すぐに下り坂になり、木道の樹林帯を歩く。アヤメ平には額面どおりヒオウギアヤメが群生している。大きな湿地帯の兵馬ノ平を通過。小さな沢を何本か渡り、樹林帯を進めば白高知沢出会に出る。広い河原なのでルートがはっきりしないが鉄の橋を見つけて対岸に出た。ここからカモシカ坂。これまでもここも花、花、花の道である。辻井さんに教わった花の名前や特徴をメモにとって立ち止まる。歩く。また立ち止まるの繰り返しで歩みが遅々として進まない。

標準タイムより1時間余り多く費やして花園三角点に至る。ここは文字通りの花園で一休みする。雪倉岳が目前にそびえるがこの時はまだ300名山を登る考えなど毛頭なく、ただ眺めるだけだったが、後年この雪倉に登るのに苦労を強いられるとは想像だにしなかった。(2013年8月小蓮華まで歩くも大雨で途中敗退。 一週間後再度挑戦やっと制覇した)12:20栂海新道分岐の千代の吹上に到着。

今夜は朝日小屋テント場のため明日はまたここまで戻らなければならない。50分で300名山朝日岳山頂。14:00朝日小屋テント場到着。9時間30分を要した。

Tさんの友人で水平道を歩いて朝日小屋に到着しているIさんとここで落ち合う。

小屋も、テント場も多くの登山者でごった返していた。小屋の宿泊者向けに作った「肉じゃが」が余ったのかテント泊の人にもふるまう旨のアナウンスが聞こえた。早々ともぐりこんだテントで横になり、今日めぐり会った花の復習会になった。

クロトウヒレン タテヤマウツボ タヌキラン ネバリノギラン ソウウチソウ

ユキクラソウウチソウ オオレイジンソウ ジャコウソウ ハクサンオミナエシ・・・・・等々50種くらいになっただろうか

〔3日目 快晴→夕方に雷雨〕

4:30朝日小屋テント場発

朝日岳を登り返し6:10栂海新道の入り口に立つ。ここから20キロ先が日本海だ。今日はこれまでも十分歩いているが、これより先は気の遠くなるくらいのアップダウンが待ち受けている。三角点のない長栂山から黒岩山までは比較的広い尾根と池塘が続き、随所にお花畑が現れる。しかし今日も暑い! 

11:25サワガニ山着。展望が素晴らしく、今日の宿泊地である犬が岳の山頂も望めるが暑くて焼け死にそうなのですぐに退散する。12:40北又の水場で大休止、水補給。14:10栂海小屋着。今日も9時間40分の長丁場だった。

テントを張るが夕食後にひどい雷雨に見舞われる。テントは水浸しとなり、やむなく小屋の管理人に頼み隣のヘリポートに移動させてもらう。この管理人さんと話をしているうちに、この方は地元の化学会社「デンカ」の元社員で小野さんと言い、雑貨店を営んでいた私の祖母や叔父をよく知っているという。不思議な縁にびっくりした。この小野さんが先頭に立ち、地元の山岳会サワガニ会が栂海新道を10年かけて切り開き、40年後の現在も維持、補修をしていることを後日知った。

4日目 快晴〕

4:20栂海小屋テント場発

5:20水場で補給。菊石山を通過、6:50下駒ケ岳に着く。「もと三角点があったが現在はなく平成14年再び山名と三角点がよみがえる」と説明の看板が立っていた。

8:10白鳥山山頂に小屋があり猛暑を避けるため中に入り休憩。金時峠、坂田峠、尻高山まで下りてくると、二人連れの外国人が上がってくる。我々が三日かけて下りてきた道を登ってゆくのだという。

この辺りに来ると高度が下がり蒸し暑さが増す。さらにブヨをはじめいろいろな虫が顔や体にまとわりつき歩きづらいことおびただしい。

入道山を最後に13:00ゴール地点、親不知観光ホテル前に飛び出る。休む間もなく疲れ切った体にむち打ち、置き車をしているJR親不知まで車の回収に歩く。

越中宮崎のホテルで入浴、ここの名物のタラ汁を腹いっぱい詰め込み、冷たい水を何杯も何杯もお代わりしてやっと落ち着く。長く苦しかった道中の軌跡を振りかえり、それに見合った大きなご褒美の達成感と充実感を得て大いに満足し帰途に就いた。

今回300名山を終えた翌日蓮華温泉に宿泊、さらにその翌日には私の出生地である糸魚川に立ち寄り、祖父母の墓参りを済ませた後に越中宮崎でタラ汁をこれまた鱈腹食べたことには何とも言えない不思議な縁を感じずにはいられなかった。

                                    参加者 他に3名           2015・8・21記