箕裏ケ岳山頂
    

京都北山・箕ノ裏ヶ岳(2015.12.5)報告

報告:Shiraishi

京都北山・箕ノ裏ヶ岳、その優しい言葉響きに誘われて、里山歩きを企画してみた。先週土曜日に続き、今日も晴天である。スタートは、天狗のお面がある叡山電鉄鞍馬駅から。紅葉の季節はそろそろ終わりなのか、時間が早かったせいか観光客に会うこともなく、広い駅前広場で準備体操をして出発する。鞍馬寺の前を通過し、ほどなく右手に薬王坂へ向かう道が続く。駅からすぐに山の道に入れるのが嬉しい。

落葉のふかふか絨毯を踏みしめて、歩きやすい道をサクサクと登って行く。京都トレイル41の分岐から、N氏の提案で竜王岳(標高500m)に寄ってみることにした。山頂からは、鞍馬山に抱かれた鞍馬寺が見渡せる。もとの道を引き返し、右へ行くとすぐに薬王坂分岐に着いた。78分歩いたところで、赤松の老木の側に設置された薬王坂弥陀二尊板碑。由来書きを読むと、随分と長い間風雪に耐えてきたことがしのばれる。危険もなく、歩き易い道をおしゃべりしながら歩いている内に、いつの間にか静原の集落に下り立っていた。地形図で見ると、南に見えるあの山が箕ノ裏ヶ岳であるが、さてそのふもとまでどの道を行けばいいだろう?里山は、登山口を見つけるのが難しい。再び林道の登りにかかり、まもなく箕ノ裏ヶ岳登り口である坂原峠に到着し、時間もちょうどなのでここで昼食とした。

昼食後、これから登ってゆく箕ノ裏ヶ岳の標識の方向を見ると、かなりの急登である。昼食後にこれはこたえるなぁと思ったが、最初が急だがあとはそこそこ、40分弱で箕ノ裏ヶ岳(432.3m)に到着した。展望はまったくきかないが、広々とした山頂には三等三角点が設置され、晩秋の日差しが心地良い。暫くの休憩後に地形図で方角を確認して、下山にとりかかる。分岐に差し掛かったところで、木々の間にこれから下りて行く住心院毘沙門堂や佛教大学総合グラウンドが見えている。さて、右の道を行くのか?左の道を行くのか?意見が分かれたが、ここは右が正解。5分ほど歩くと林道を直下する形で道が付いていたようだが、通行止めの木で歩行をさえぎっている。これはきっと道が崩れているのだから、急がば回れで林道を素直に歩き始めたが、N氏一人だけは直下の道を下って行く。広い林道をのんびりおしゃべりしながら歩いて行くと、しばらくしてN氏にバッタリ。結局通れたのか。

分岐から見えたお寺の側まで下りてきた。鞍馬から静原を経て岩倉へと二山越えて下りてきた。お寺の名前は、住心院毘沙門堂と言うらしい。しばらく休憩して、いよいよ岩倉の町へ。紅葉で有名な実相院に立ち寄る組とまっすぐ帰阪する組に分かれた。当初は叡山電鉄岩倉から乗車する予定であったが、地下鉄国際会館まで歩くと言うN氏と一緒に地下鉄の駅に向かった。国際会議場近くにある同志社小学校の敷地内に何と三角点があった。三角点は山にだけ設置されているわけではないと知ってはいたが、実際にこんなところに三等三角点があり、しかも点の記は「東山(99.5m)」とは不思議な気がした。
山歩きだけではない、このような楽しみを探して歩くのもハイキングの醍醐味だなぁと思った。帰宅後夕刊を見ると、実相院の紅葉は「見ごろ」となっており、しまったー!私も寄ったら良かったと思ったがあとの祭り。せめて写真を送ってもらって余韻にひたろう。今回のコースは、鞍馬から岩倉へ出るのと逆に岩倉から鞍馬へ出るのとでちょっと迷ったが、登山口までのアクセスの長い岩倉からよりも、鞍馬から岩倉が正解だったと思う。下山後に実相院に立ち寄る楽しみもあった。全体としては、里山ハイクなので舗装道路歩きも結構長かったが、終わってみればさほど苦にならずに歩けたのは、回りののどかな田園風景のおかげだったように思う。標高差グラフを見ると、竜王岳(500m)も箕ノ裏ヶ岳(433m)も結構急な登りに見えるが、全体に歩き易い道できついとは感じなかった。岩倉池の北側にまだまだ紅葉の残る箕ノ裏ヶ岳を見ることができて、楽しいハイキングの締めくくりとなった。この地から見える比叡山は、優しい山容で見る角度によって、こうも違って見えるのかと驚いた。今年最後の紅葉を今日も一日楽しむことができて感謝です。


  竜王岳から鞍馬寺                薬王坂二 尊弥陀板碑        静原集落から箕ノ裏ヶ岳        住心院毘沙門堂

                                                            
  岩倉川から比叡山          銀杏の木         実相院の紅葉                           


【行程】

阪急高槻市駅737==800京都河原町・・・祇園四条==出町柳830==900叡山電鉄鞍馬920・・・925鞍馬寺・・・930薬王坂登山口・・・1010竜王岳・・・1040薬王坂・・・1045薬王坂弥陀二尊板碑・・・1105静原集落・・・坂原峠(箕ノ裏ヶ岳登り口)<昼食11401200>・・・1235箕ノ裏ヶ岳・・・分岐を右へ・・・佛教大学岩倉総合グラウンド・・・1415住心院毘沙門堂1425・・・地下鉄国際会館==四条・・・四条烏丸==高槻市

山行日  2015125日(土)
参加者 会員10名